オオタカとカラスのバトル
昨日はボランティア前のK山自然観察。
いつののようにふもとを歩きましたが、鳥さんとはほとんど出会えませんでした。
ふもと北でやっとモズ、ケヤキ並木の山側木立にシロハラ。
薄暗いところなのでピントが甘めでしたが、何とか今季初のシロハラが撮影できました。
その後も撮影ネタなしで山頂まで行くと、上空に数羽のトビ。
1週間ほど前からトビの飛来が多くなり、カラスとのバトルをちょくちょく見ます。
撮影した写真は全部で30枚ほど、撮影運気が下降気味。
好調さが戻ってくることを願っています。

11月24日のK山山頂でオオタカとカラスのバトルを観察。



数回絡み合ったのち、それぞれに飛び去りました。

ふもとでは、この日も雌雄のジョウビタキ。






メジロ。


モズ。


シジュウカラの群れ。





紅葉&黄葉。


この日の観察は、ここまで。
いつののようにふもとを歩きましたが、鳥さんとはほとんど出会えませんでした。
ふもと北でやっとモズ、ケヤキ並木の山側木立にシロハラ。
薄暗いところなのでピントが甘めでしたが、何とか今季初のシロハラが撮影できました。
その後も撮影ネタなしで山頂まで行くと、上空に数羽のトビ。
1週間ほど前からトビの飛来が多くなり、カラスとのバトルをちょくちょく見ます。
撮影した写真は全部で30枚ほど、撮影運気が下降気味。
好調さが戻ってくることを願っています。

11月24日のK山山頂でオオタカとカラスのバトルを観察。



数回絡み合ったのち、それぞれに飛び去りました。

ふもとでは、この日も雌雄のジョウビタキ。






メジロ。


モズ。


シジュウカラの群れ。





紅葉&黄葉。


この日の観察は、ここまで。
この記事へのコメント
トビとカラスのバトルもよく見られるようでK山は猛禽との出会いが多いですね
四季桜の背景にジョウビタキ、ナイスです
昨日のベニマシコ情報にも感謝!
枝かぶりですが2枚撮影できました。
おまけにウグイスやエナガまでも。
ルリビタキもいましたがピンボケ1枚だけでした。
>ちーちゃんさん
>
>カラスとオオタカとのバトル、なかなか見れないです
>トビとカラスのバトルもよく見られるようでK山は猛禽との出会いが多いですね
>
>四季桜の背景にジョウビタキ、ナイスです